日淡と日常

生物採集(主に淡水域)や飼育記録とたまに旅。twitterもよろしければ。→ ネバチ (@torrentcatfish)

関東採集(パート1)

皆さん、こんにちは。

今回は、前回話していた遠出についての報告です。

 

少し経緯を話しますと、友人の研究室の教授が東京に用があるということで友人も東京に行くことになったのですが、何故か僕も連れて行ってもらえることになり(違う研究室に所属)、ついでに採集に行くか!ということで急遽関東地方へ採集旅行という感じですね笑

 

金曜朝9時に三重を出発し、途中富士山(ほとんど雲に隠れてた笑)を見ながら、新東名などを走ること6時間。午後3時に東京到着。

f:id:Liobagrus-013:20180318220517j:image

網持ちで東京の街中を歩きました笑

これで東京、名古屋、大阪はクリアしました笑。あとは博多ですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

教授とは東京で別れ、我々は千葉県柏市へ。今回の宿泊地です。

柏に着いたのは夕方5時過ぎだったので、この日は採集はできませんでした。f:id:Liobagrus-013:20180318220841j:image

その日の夕飯。やっぱりラーメンはイイですね!中々コッテリで好みの味でした!

 

ちなみに今回の目標は、ギバチ、タナゴ類(タナゴ、アカヒレタビラ)、ジュズカケハゼ類、ヒガシシマドジョウなどでした。特に個人的にギバチはかなり好きなので1番とりたかった魚ですね。友人はタナゴ類が好きなので、タナゴ類が1番だったそうです。

 

次の日。朝7時に予約していたレンタカーを借り栃木へ向かいました。高速と下道を走ること片道150km…。行きは僕が運転したんですが、高速は教習所以来乗ったことがなかったので緊張しました笑。まぁ、一度乗ってしまえばあとは快適なドライブだったので楽しかったですね!

 

そんなこんなで栃木到着。今回の目的地はかなり山奥だったので、まだ寒かったです。

早速、第1ポイントへ。

綺麗な水が流れる小川でした。

早速友人が「これ、ギバチじゃね?」と言うと、僕の網にも小さなナマズが…!!

f:id:Liobagrus-013:20180318221516j:imagef:id:Liobagrus-013:20180318222222j:image

ギバチ(Tachysurus tokiensis)

 

2人でほぼ同時に捕まえました笑。こんなに簡単に捕まるとは思ってませんでした…笑

今回、1番とりたかった魚です!!この時点で僕の目標は殆ど達成されたといっても過言ではありません笑

 

その後は

f:id:Liobagrus-013:20180318221810j:image

ウグイ(Tribolodon hakonensis)

f:id:Liobagrus-013:20180318222034j:image

カワムツ(Canadidia temminckii)

f:id:Liobagrus-013:20180318222103j:image

ドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)

などが取れました。

 

幸先の良いスタートを切って、第2ポイントへ。次のポイントは護岸で固められていますが、自然度の高い小川へ。正直、期待度は薄かったです…。しかし網を入れてみると…

 

f:id:Liobagrus-013:20180318222357j:imagef:id:Liobagrus-013:20180318223007j:image

 ムサシノジュズカケハゼ(Gumnogobius sp.1)

 

まさか取れるとは笑笑。これも目標の1つでした。これまた嬉しい関東地方の特産種ですね!

 

f:id:Liobagrus-013:20180318222650j:imagef:id:Liobagrus-013:20180318222939j:image

ヒガシシマドジョウ(Cobitis sp.BIWAE type C)

 

これまた東日本の特産種!!とりたかった魚の1つです。東海地方にはニシシマドジョウ(Cobitis sp.BIWAE type B)しかないので、嬉しいお魚ですね😃

 

f:id:Liobagrus-013:20180318222839j:image

アカハライモリ(Cynops pyrrhogaster)

 

ひさびさに野生の個体見ました。やはり可愛いですねぇ!

 

第2ポイントでも目的の生き物たちに出会えて目標を殆ど達成してしまいました笑。こんなに順調に行くとは…うまくいきすぎて2人で笑ってました笑

 

気分アゲアゲで第3ポイントへ。ここは湧き水が流れ出す綺麗な水路でしたが、近くにある牛舎の糞で富栄養化が進んでいた水路でもありました…。

取れるのはドジョウ、アブラハヤ、アメリカザリガニばかり…。帰ろうかと話していると…

 

f:id:Liobagrus-013:20180318223432j:image

ホトケドジョウ北関東集団(Lefua echjgonia)

 

まさかの魚が…!! これは取れるとは思ってませんでした…。嬉しい誤算です!というのも、全国のホトケドジョウは遺伝的に6個の集団に分けることができ、僕はそのうち東海集団しか取ったことがなかったので、ほかの集団も見て見たいなぁと思っていたからです笑。東海集団とは色味がかなり異なりますね。f:id:Liobagrus-013:20180322183139j:image

ホトケドジョウ東海集団

 

しかしながら、その後も何箇所か回るもタナゴ類は取れず…。

 

時刻は5時を回り日が暮れ始めた頃に最終ポイントへ。

ガサガサしていると…f:id:Liobagrus-013:20180322183746j:imagef:id:Liobagrus-013:20180322183801j:image

ニホンアカガエル(Rana japonica)

おおっ!か、可愛い😍

山の方に行かないと中々出会えないので、かなり嬉しかったですねー!

 

f:id:Liobagrus-013:20180322183936j:image

ツチガエル(Rana rugosa)とアカハラさん。

ここは両生類が多くて面白かったです!魚もいいですが、両爬虫類に出会えるのもフィールドワークの楽しいところですね!

魚は…

f:id:Liobagrus-013:20180322184132j:imagef:id:Liobagrus-013:20180322184141j:image

特大(15cm)カワムツ

ヒガシシマドジョウ などでしたね。

 

ガサを終え、無事ホテルまで戻り1日目が終了。

タナゴ類は取れませんでしたが、ギバチが取れたので個人的にはかなり満足でした!

その日の夕食↓

f:id:Liobagrus-013:20180322184651j:imagef:id:Liobagrus-013:20180322184702j:image

チェーン店ですが、関東圏にしかない?ベッカーズというハンバーガー屋へ。ジャンクフードばっかですが旅行の時くらい、いいですよね笑。値段もお手頃で美味しかったですヨ。2日目の予定を練りながら夕食を食べ、ホテルに戻りました。

2日目(最終日)は茨城・霞ヶ浦へ。次回へ続きます。

それでは!!!